ホームセンターはドイツ語で Baumarkt [バウマルクト] です。あのバウハウスのバウです。覚えやすいですね!このトリアーには、4軒(恐らく)のホームセンターと工具やカー用品、壁紙、ペンキまで売っている総合スーパーマーケットがあります。日本のホームセンターと似ている部分もあれば、全く違う部分もあります。
まず、驚くのが商品数と種類の多さです。ジョイフル本田が標準規模と捉えれば分かりやすいかもしれません。例えば、ケルヒャーコーナーだけでこの充実っぷりです(写真は一部です!)。高圧洗浄器は日本に置いてきたのに、ついつい、欲しくなってしまいます。
※ケルヒャーについて知りたい方は、ケルヒャージャパンへ
日本のホームセンターであまり見かけないものとしては、バスタブやシャワーブース、便器、シンクなどがあります。そういった水周りのものでも自分でやってしまうようです。電気や水周りの工事をするのに、ドイツでは資格はいらないのでしょうか?一戸建てだと水漏れしても迷惑がかからないので、問題はなさそうですが。(日本では、電気工事や水周りの工事は、一部を除いて無資格の素人はやってはいけませんので、ご注意ください。電気工事士法、水道法によって定められています。)
簡単なDIYでは、便器の蓋の交換、って見てください、この種類の多さ。一体どこにこれだけの需要があるのでしょうか・・・。以前にテレビで便器の蓋を100種類以上作っている会社の開発風景(耐力実験や、デザイン風景)を見ましたが、ドイツ人はこういうところにこだわるんですね。でも、柄つきの便器の蓋が使われているお家やお店にまだ出会ったことがありません。
全ての売場ごとに一気に紹介したいのですが、それは長くなるので次回に回しまして、今回はとりあえず4軒のホームセンターをさらっとご紹介します。ホームセンターファンの方は、ホームページを見るだけでも楽しいですよ。各々の場所はトリアーマップの黄色い家のマークがホームセンターとなっています。
■トリアーのホームセンター
hela
http://www.hela.de/
生活小物、画材が充実している。その他もまあまあの品揃え。大型家具ショップが2軒向かいの敷地にあるので、家具はあまり置いていないよう。
テキスタイルやインテリアデコレーション小物などが品揃えが良い。
Praktiker
http://www.praktiker.de/
1~2ヶ月に一度、週末3日ほど全品20%オフセールをやっている。ネジや釘、フィッシャーのパック詰め放題が便利。カーペットのカット売り、ペンキの調合有り。市内配送は35€~。車につける台車(Anhänger[アンヘンガー])は無料で貸し出しているようです。
Thomas
http://www.thomas-bauzentrum.de/
店内が綺麗で、サイン・陳列も見やすい。商品の種類は多くないが、目当ての物の探しやすさでは抜群。深く検討しなくていいようなものは、とりあえずここに行くと良い。GO/ONはプライベートブランドなんでしょうか?英語が話せる若い店員が数人いる。ネジは1本から買える。
HORN BACH
http://www.hornbach.de/
店内暗めで、倉庫っぽい感じだが、配管パーツや壁紙、ペンキの品揃えは良い。説明なども図入りでわかりやすいが、スタッフが少なく、値札の整理や商品整理が適当で慣れるまでは見にくく、いらいらするかも。HORN BACHマークのプライベートブランド商品を作っている。ネジは量り売り。
A4サイズ3つ折のとっても役に立つハウツーパンフレットやオリジナルの壁紙カタログなどを出している。
Ratio (右の写真はRatioの工具コーナー)
real,- (Kenn)
スーパーの回で登場した RATIO と real (Kenn) 。スーパーだが、DIY用品が揃っている。
■その他のホームセンター(トリアーにはない)
OBI
http://www.obi.de/
PAYBACKポイントに参加している。 →PAYBACK
BAUHAUS
http://www.bauhaus.info/
2008/05/03
Trier のホームセンター1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
初めまして、華月と申します。
私の家もドイツのDIYでせっせと汗を流しております。もっぱら流しているのは主人のほうですが。先日は台所をリフォーム。水回りも主人が自らやっていたので資格はいらないんですかね?^^;; 天井の電気も裸コードが出ているので取り付けには首が痛くなりました。
華月さん、はじめまして。ご主人とDIYとは楽しそうですね。私も1年前にキッチンをプチリフォーム?しましたよ。そのうち記事にあげるとおもいますが。
資格~の件なんですが、今、Heimwerker Basics というDIY初心者用の本を(ドイツ語なのでノロノロと)読んでいます。
電気や水周りについても軽く触れられていますが、「わずかな知識でやると周りの人に損害が出るので、知識の豊富な人に手伝ってもらうか、プロを呼びましょう」と書かれているので、あくまでも自己責任の範囲のような気がします。正確な法律のことは分かりませんが、アパートの場合は慎重にやったほうがいいことは確かでしょうね。この本にも、「一人でアパートに住んでいるわけではないでしょう?」と。この本は読者対象が初心者なので、簡単な工具の紹介から木工までイラスト付きで載っています。内容はむずかしくありませんが、ドイツ語での呼び方など辞書に載っていない単語がでてくるので面白いですよ。リンク貼っておきます。
Heimwerker Basics: Werkzeug - Material - Technik
コメントを投稿